令和7年度

 
  新緑の若葉にすがすがしさを感じる季節になりました。
 新年度から1か月が過ぎ、子ども達も新しい環境にも慣れて、
 毎日元気に笑顔で外遊びを楽しんでいます。

 今月も子ども達の体調管理に気をつけながら元気いっぱい
 保育していきたいと思います。

             

                
     
♪♭ 今月のうた ♯♪
♪ こいのぼり

♪ おつかいありさん

♪ めだかのがっこう
       


 朝夕と昼の気温差が大きく
なりますので 風邪などを
ひかないように 衣服の調節
をよろしくお願いします。
  持ち物には必ず名前を!

名前がなくて、迷子になる物が出てきます。お手数ですが、すべての持ち物に名前の記入をお願いいたします。
r


     

  
    

 ☆ 環境や生活が変わり体調をくずしやすくなります。
          早寝・早起き・朝ごはんの習慣をつけましょう ☆

          

  
 

《行事予定》
 16日(金) お誕生日会
 22日(木) 身体測定
 27日(火) 避難訓練

〜おねがい〜
 ☆5月に入ると日中は気温が上がります。
   半袖の上に長袖を着るなど、衣服の調節ができるような服装で登園して下さい。

 ☆1・2才児は公園へお散歩に行きますので、はきやすい靴・動きやすい服装で
   登園して下さい。
   よろしくお願い致します。


 

                   
子どものすがた
  パンダ組     うさぎ組      ひよこ組
       (2才児)           (1才児)           (0才児)
 新しいお友だちも増え、環境の変化に初めは泣いてしまうこともありましたが、すぐに慣れ、ニコニコ笑顔で過ごしています。みんなお名前を覚えて呼び合って一緒に遊ぶ姿がとっても可愛いです。
 公園ではお友だちと手をつないで歩いて「さくら!ちゅうりっぷ!」「ハトさんいた!」と春の探索を楽しんでいます。かけっこも大好きで「もう1回!!」と元気いっぱいのパンダ組さんです!
 これからも楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。
   新入園児のお友達を迎えたうさぎぐみさん。新しい保育室や保育士にも慣れてニコニコ笑顔で、ピアノの音に合わせてリズム遊びで体を動かしたり、給食やおやつをよく食べて過ごしています。
 公園へ散歩に行くとお友達と手をつないで歩きながら動物を見つけて「ポッポ」「ワンワン」と嬉しそうに呼んでいます。
 これからも色々なことをして楽しんでいきたいと思います。
 初めての保育所生活、おうちの人と離れるのが寂しくて泣いていた子ども達も少しずつおもちゃやお友だちの様子にも興味を持つようになり、自分から遊びに入っていく姿が見られるようになってきました。
 特に外気浴はみんな大好きで、お外に出てベビーカーに乗ると、泣いていた子も泣きやんで、キョロキョロと外の景色を楽しんでいます。
 これからも毎日にこにこ笑顔で『保育所にいきたい!』と思ってもらえるよう、たくさん楽しい保育をしていきたいと思います!!

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
             



        
   
 
  

COPYRIGHT 2006 ALL RIGHTS RESERVED KAERU-HOIKUSYO.COM